こんにちは。あのむ(@a_no_m_btc)です。
時間をかけずにできる。
仮想通貨投資「積立ビットコイン」の情報発信をしています。
小学生2人、と2歳児の3人の男の子を育てるママでもあります。
👩「男の子3人大変そう〜!」
ってよく言われます。

仕事に家事に育児に、1日24時間ではたりません。
1日30時間くらいほしい!!!!!!
男の子3人だと、
子供が大きくなって、中学生、高校生になった時の食費におびえてます。
同じ男の子3人、先輩ママの話だと、
夕飯のから揚げで、鶏肉を2キロ使うらしいです。。。

子供の食欲すごいな。
食べ物を買うにも、
学校に行くにも必要なのが
お金。
お金はないと困ります。
旅行行ったり、おもちゃ買ったり、楽しいことだってやりたい。
お金を増やしたい!!
2023年は物価上昇が止まらず、日本円の価値はどんどん下がってて、
子どもの児童手当を、ちゃんと銀行に貯金してるのに、、、
日本円の価値減ってます(~_~;)
日本円だけで持ってるのは、リスクが高い世の中になりました。
投資しよ。
あのむの投資歴
私が投資を始めたのは10年前。
働かないでお金が欲しい欲がありました。
そこで最初に選んだのはFX!
楽勝じゃない??
2年やった結果、、、
マイナス100万円!😱💦
そこからビットコインに出会って、マイナスを取り戻すまでのストーリーです🙋♀️
2012年ドル円のFXで時間とお金を失った。
10年前の話です。
長男が生まれる時に始めたFXは大損こいて、マイナス100万円を叩き出しました。

投資手法はデイトレード。
毎日何回も、買ったり、売ったりするやり方です。
毎日値動きを確認するため、チャートを見る生活。
夜中も値動きが気になり、眠い目をこすりながらチャートとにらめっこ。
かなり寝不足にもなりました。

最初の1年は利益が出ました。
そこから長男が生まれましたが、
アベノミクスの逆にかけてしまい、、、
強制ロスカット!!!何回も。。。
FXのロスカットとは
損失が一定水準に達したとき、ポジションが強制決済されるルールです。
時間と労力をかけた結果がマイナス100万円です。
貴重な家の貯蓄でした。
貴重な時間も失いました。

FXからは退場です。
とほほ。。。
FXは、お金が減ったダメージが大きいですが、 時間をたくさん使ったのが最大のダメージです。
現在、小学生2人と、1歳児を育ててる状態では時間なんてありません!!!
今となっては勉強代と思ってます!思ってます。。。思っ。。。。
2017年ビットコインと出会う。
あれから5年。
マイナス100万円をやってしまった私は、
「投資はやっちゃダメなもの。」
と脳みそに刻まれてまして、
投資は一切考えない生活をしていました、
2017年、友人から
「ビットコインって知ってる?」

ビットコインって聞いたことはあったけど、ゲーム上で使うコインだと思ってました。
友人におすすめされ、知った時は1ビットコイン30万円ほど。
え?1ビットコイン30万円もするの??
高すぎて買えないよ。
そう思いすぐには買いませんでしたが、
2017年はバブルの年で、価格を見る度にぐんぐん上がる。

寝てるだけでお金が増えてる〜!
ってニュースで言ってた人もいましたよね。
気になって気になって、
自分が購入した時は1ビットコイン70万円くらいの時。
0.1ビットコイン7万円分を購入したのが始まりです。
色々なアルトコイン、草コインを購入
2017年はビットコインは上昇してましたが、
他にも、
- ビットコインキャッシュ
- イーサリアム
- リップル
- ネム
- モナコイン
- zaifトークン
も上昇するする。

何を買っても上がる状態。
まさにバブル!!
私は好奇心は旺盛な方でして、いろんなコインが気になりました。
そこからさらに海外の取引所も開設し、
- ADAコイン
- ドージコイン
- COMSAトークン
- MOLDコインなどなど
いろんなコインを買いまくりました。
総額100万円ほど。
買うだけで、売ることなく保有してました。
一時期は100万円が300万円くらいまでアップ!

この時、初めて仮想通貨取引所のzaifでビットコインの積立投資をやりました。
ビットコイン、ネムを毎月5,000円づつ。
2018〜2019年バブルがはじけ1ビットコインが30万円台tに暴落。
毎日チャートは確認するも。
日々下がる下がる。

コインチェックのハッキング事件もあり、さらに下がる下がる。
ザイフもハッキング事件があり、積立設定は解除されてました。
ここで妄想ができたので、後々、積立のすごさに気がつきます。
投資額が100万円のところ、
半分以下の30万円くらいまで下がってしまいました。
一時期300万円あった時と比べると10分の1です。
凹みましたが、
それでも、いづれ上がるだろうと、そのまま保有しつづけました。
追加購入はしませんでした。
少ない額をみると気分が落ち込むので、ログインもせず2年間放置!
2021年またきた仮想通貨バブルで最高額。
放置してたビットコインたちが、また値段を上げ始めました。

ビットコインは最高額の1ビットコイン700万円を超え。
久しぶりに取引所にログインすると
投資した資金よりも増えて一安心。
でも、安定して上がっているのはビットコイン、イーサリアムだけで、
他のコインの値上がりは少しのものもあれば、全然上がらないものもありました。
むしろ消えたコインもあります。。。
2022年に仮想通貨はまた下がる。
2021年は上がっていたビットコインですが、
2022年は下落が気になる年でした。

そこで私はおもいました。
- 下がってる時こそ買いなのでは?
どこが一番買い時かわからないなら、毎日コツコツ買えばいいのでは? - 安定してるビットコインとイーサリアムだけ買えばいいのでは?
- チャート見て分析してる時間なんてないから、
自動的に積立てくれるのがいいのでは???? - ほったらかしで、資産が増えるって最高では?????

よし、お金持ちになるぞ。
2022年仮想通貨の積立を再開。
2017年はビットコインの積立ができる日本の取引所はzaifだけでしたが、
2023年3月現在は
もあります。
2018年に、ハッキング事件で一時的に資金を動かせなくなったことがあったので、
上の3つの取引所に分散して少しつづ積立をはじめました。

複数の取引所に分けるのもリスク分散の方法のひとつです。
取引所 | 積立手数料 | 積立通貨数 | 最低積立額 | 積立頻度 | 口座入金 | ステーキング | |
1位 | BITPOINT | 無料 | 18通貨 | 月5,000円〜 1円単位 |
月1回のみ | 自動振替 | ADA ETH |
2位 | Coincheck | 無料 | 17通貨 | 月10,000円〜 1,000円単位 |
毎日 毎月 |
自動振替 | × |
3位 | bitFlyer | 無料 | 19通貨 | 1回1円〜 1円単位 |
毎日 毎週 月1回 月2回 |
手動入金 | × |
4位 | GMOコイン | 無料 | 20通貨 | 1回500円〜 500円単位 |
毎日 毎月 |
手動入金 | ADA XYM |
5位 | SBIVC | 無料 | 14通貨 | 1回500円〜 1円単位 |
毎日 毎週 毎月 |
手動入金 | × |
6位 | zaif | 積立額の3.5 〜1.5% | 7通貨 | 月1,000円以上 1,000円単位 |
毎日 | 自動振替 | × |
「ビットコイン」を主に積立していて、
「イーサリアム」と「ADAコイン」も自動積立してます。
※SBIVCトレードも積立設定できるようです!
ここは最近知りまして、使ってみるところです。
2023年もビットコイン積立を継続中。
2023年も仮想通貨の積立を継続中。
日本円の用意だけして、完全にほったらかしております!
2023年はビットコインは少しづつ上がっていて、
積立してる分もプラスになってきてワクワク。
暴落時も「たくさん買えるー✨」とわくわくするし、
上がってもうれしいしで、
積立ビットコインは精神的にも楽ちんなのが良いです。
ビットコイン
昨日よりさらに暴落してるー🤩積立ビットコインを毎日やってるんだけど、暴落がうれしいというバグがおきます😅
コツコツ積立して、
次の暴騰を気ながーーーーーーに待つのみ。 pic.twitter.com/NlAsNLRzkp— あのむ@ビットコインはコツコツ積み立てるもの (@a_no_m_btc) November 10, 2022
2024年はビットコインの半減期がある年。
過去の半減期をみると、半減期があるたびに、最高値を更新しつづけています。
2023年〜2024年は上がりやすいです。
ビットコインの半減期とは
仮想通貨の半減期とは、マイニング時に報酬として貰える仮想通貨の量が半分になってしまう時期のことです。
マイニングとは
仮想通貨の取引の検証や承認をすることをマイニングといいます。
マイニングをする人たちのことをマイナーと呼び、マイナーたちはマイニングの成功報酬として新しく発行された仮想通貨を貰うことができます。
新しく発行された仮想通貨を貰える量は、一定期間ごとに半減するように作られています。
おおよそ4年に1度半減期を迎える仮想通貨が多いのですが、正確にはブロックの生成スピードによって決められるため、「4年に1度」というのはあくまで目安としておきましょう。
ビットコインの将来は上がる予想大なので楽しみでしかない。
お金増やすぞー!
2023年の物価上昇について思うこと。
みなさん。
物価上昇やばいですよね。

ガソリン代、電気代、ガス代、水道代
我が家でダメージが大きいのは食費
5年前は卵が特売で88円。
2023年は特売でも278円です。。。
やば!
5年間に300万円で買えた普通車が400万円オーバー。
やば!!
物価上昇中に思うのは、
日本円の価値がどんどん下がってる
ってこと。
日本の銀行口座に日本円いれておけば安心!
じゃないのです。

100%日本円で持ってるのもリスクがあるのです。
ビットコインを持ってると言うと、怪しまれることが2023年もあるのですが、
100%日本円も、まぁまぁやばいよ!!
やばいことに気がついてほしい。
自分の資金を守って欲しいです。
積立するお金はどうしてるの?
積立するにもお金が必要。
我が家は食費上昇で家計は厳しいです。
なので、
我が家は、積立をするために、2つのことをやめました。
趣味で買っていた宝くじの購入をやめました。
私は、宝くじにハマっていて、
月に5,000円のロトとBIGに加えて
ジャンボ宝くじを買っていました。
年間で12万くらいを10年ほど。
総額120万円です。

その分を積立ビットコインにしていたら。。。。 っとタラレバ言うのであります。
60代の私の両親は、今でもジャンボ宝くじを買うのが趣味で、 年間で10万円くらい買ってます。
が、
当たってるは300円、3,000円しかみたことないので、
年間で8万円以上は損し続けているんです。
宝くじ買うんじゃなくて、 ビットコインをススメてみたけど、怖いんだって。
資金が10分の1になっちゃう宝くじは、ちょろっと買うのに、 ビットコインが怖いんだって。
ビットコインの方が、資金が増える可能性は大なんだけどなー。
死亡保険解約しました。
結婚する時に、なーんとなく自分の葬式代として入った保険があったのですが、
死んだら入る額が300万円。
葬式代300万円もいらない。
絶対いらないww
夫の分もあったので、二人分解約しました。
解約は払った分より返ってくる額が低いので悩みましたが、
将来性のあるビットコインに投資をするため、思い切って解約です。
10年の投資経験の結果「積立ビットコインが良い」
このブログを書いてる「あのむ」はこんな感じの投資人生を送っております。
なんだかんだで、開設した取引所は9社。
現在は4社で積立ビットコインをしているオタクとなりました。
過去の宝くじとFXのマイナスをあわせたら、、、200万円オーバーかぁぁぁぁ。
投資歴10年。
仮想通貨投資歴5年の私が思うことは
ビットコイン買うなら積立がよい!!

もっと賢く投資します!
子育て中のママでも、時間をかけずにできる。仮想通貨投資の情報発信します。
ビットコインを買うにはコツコツ積立が一番!
10秒診断
最適な積立できる取引所をみつける
\カンタン診断(全3問)/
BITTPOINT(ビットポイント)がおすすめ!
あなたには「ビットポイント」がピッタリ!
❶ 完全にほったらかし
❷ 月5,000円から投資
❸ ステーキングができる!
完全にほったらかしにできるので、すごい楽ちんな取引所です♪
Coincheck(コインチェック)がおすすめ!
あなたには「コインチェック」がピッタリ!
❶ 完全にほったらかし
❷ 「毎日」「毎月」選べる!
❸ 毎月1万円から設定可能!
一度設定しちゃえば、完全ほったらかしできる、楽ちんな取引所です♪
GMOコインがおすすめ!
あなたには「GMOコイン」がピッタリ!
❶ 1回500円から設定可能
❷ 設定して最短翌日から積立開始!
❸ ステーキングができる!
少額から設定可能で、最短翌日から積立開始できる、おすすめな取引所です♪
おすすめ取引所ランキング
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

つみたては月1回しか選べないけど、完全ほったらかしで放置ができて、ステーキングまでできるのはBITPOINTだけ!
積立手数料 | 無料 |
---|---|
積立通貨数 | 18通貨 |
最低積立額 | 月5,000円〜 1円単位 |
積立頻度 | 月1回のみ |
口座入金 | 自動振替 |
積立手数料 | 無料 |
---|---|
積立通貨数 | 17通貨 |
最低積立額 | 月10,000円以上、1,000円単位 |
積立頻度 | 毎日・毎月 |
口座入金 | 自動振替 |


金額設定の自由度が高い。
積立頻度の自由度も高い。
設定もカンタンで初心者におすすめな取引所。
あのむは毎日300円のBTC積立中。
積立手数料 | 無料 |
---|---|
積立通貨数 | 19通貨 |
最低積立額 | 1回1円〜1円単位 |
積立頻度 | 毎日・毎週・月2回・月1回 |
口座入金 | 手動入金 |
積立手数料 | 無料 |
---|---|
積立通貨数 | 20通貨 |
最低積立額 | 1回500円〜 500円単位 |
積立頻度 | 毎日・毎月 |
口座入金 | 手動入金 |

現在積立準備中です。手数料無料で、設定も楽ちんでおすすめな取引所です。
積立手数料 | 無料 |
---|---|
積立通貨数 | 14通貨 |
最低積立額 | 1回500円以上 1円単位 |
積立頻度 | 毎日・毎週・毎月 |
口座入金 | 手動入金 |

積立手数料 | 積立額の3.5%〜1.5%(最低100円) |
---|---|
積立通貨数 | 7通貨 |
最低積立額 | 1,000円以上 1,000円単位 |
積立頻度 | 毎日 |
口座入金 | 自動振替 |