※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
こんにちは。あのむ(@a_no_m_btc)です。
3人の子供の教育資金を貯めるべく、積立ビットコインはじめました。

- 月額投資できる金額が10,000円未満
- お試しで少額でやってみたい。
- 1日でも早く積立開始したい!!
って人はビットフライヤーでの積立がおすすめ♪
私もビットフライヤーでビットコインを毎日300円づつ積み立てております。
\少額の月1円から積立できる!/
bitFlyerかんたん積立の「メリット・デメリット」
積立の設定方法など、分かりやすく開設しています。
「bitFlyerかんたん積立」のメリット、デメリット
かんたんに、メリットとデメリット説明します。

bitFlyerのメリット
- 月1円から積立が開始できる
- 設定した翌日から積立開始でスピーディー。
- 初心者でもカンタン設定
ビットフライヤーは月に1円から設定可能なので、試しでちょっとだけやりたいって人には特におすすめなのです。
bitFlyerのデメリット
- 銀行口座からビットフライヤーの口座にお金を入れるサービスがない。
積立するお金は手動でbitFlyerに入れないといけません。
正直、これがちょっとめんどくさい!
完全に自動がいい!
って人は完全にほったらかしができる「コインチェック」がおすすめです。

ビットフライヤーの積立手数料
ビットフライヤーの積立の手数料は、無料です。
無料だとはじめやすくてありがたい!

手数料を気にせず積立できますね♪
※購入価格は販売所価格になります。
積立できる通貨は17銘柄ある
ビットフライヤーは2022年12月現在
17銘柄の積立ができます。

ETH イーサリアム
他、XRP、MATIC、MKR、XYM、LINK、DOT、XTZ、XLM、XEM、BAT、ETC、LTC、BCH、MONA、LSK
たくさんありますね。
まずは暗号資産の基軸通貨「ビットコイン」を選んどきましょう。
毎日積立、毎月積立はどれがおすすめか

ビットフライヤーの積立頻度は、
- 毎日
- 毎週
- 月1回
- 月2回
が選べます。
これも選べて悩みますね^^;
私は時間でリスク分散したいので「毎日」プランにしてます。
個人的にはこのプランは使わないですね。
毎日
毎日1回積立をしていくプラン。
積立設定をした、翌日から積立が開始されます。
私は毎日プランが一番好みです。
1日300円の積立設定をしています。
毎週
積立設定で何曜日に積立するのか選びます。
設定した次の積立する曜日に積立が開始されます。
月2回
毎月2回。
1日と15日に積立があります。
月2回プランは積立日がビットフライヤー側で決められています。
月1回
1〜28日から積立したい日を1日選びます。
積立日が自分がすきな日に設定できるのは、いいですね。
給料日の次の日にするー!とか。
ラッキーDAYにするー!とか。
月に5,000円ぴったしで積み立てます!って人は、
月1回プランは分かりやすくて良し。
積立は1円から設定できる

ビットフライヤーの最低取引金額はなんと、、、
1円〜。
え?1円((((;゚Д゚)))))))
1円単位で設定ができるので非常に自由度が高い!
1円単位で積立額が設定できる取引所はビットフライヤーだけです。
今月は123円にしよう。
など、少額OKなのです。
ちなみに、最大は100万円まで設定可能です。
毎日プランで1日100万円に設定すれば
月30日とすると、最大月3,000万円まで積立可能なんですね〜。(積み立ててみたいものです^^;)
銀行口座から自動で引き落としはできない
ビットフライヤーは2023年4月現在、自動の引き落としのサービスはありあせん。

完全にほったらかしがしたい人はコインチェックがおすすめです。

月に1回、給料日の後に1万円を入金してます。
「bitFlyerかんたん積立」やり方。アプリ
ビットフライヤーはスマホのアプリから、カンタンに積立設定ができます。
iPhoneのアプリです。
画像が小さくてみづらいので拡大してください🙏
設定を始める前に日本円の入金を済ませておきましょう。

まずは、アプリから積立をはじめる準備をします。
はじめて積立をやる人はこの設定をしてください。
①アプリを開き、右下の「メニュー」をタップ。
②「かんたん積立」をタップ
③注意事項をよく読み「積立を設定する」をタップ
④「bitFlyerかんたん積立利用規約に同意します」にチェックを入れ
「同意する」をタップ。
最初の設定は完了です。
次にビットコインの積立設定をしていきます。
ビットコインの積立設定します
ビットコインを毎日100円積み立てる設定をしていきます!
①アプリを立ち上げ、右下の「メニュー」をタップ。
②「かんたん積立」をタップ。
③「ビットコイン」をタップ。
④積立頻度を「毎日1回」に合わせて、一番下の「積立金額の設定に進む」をタップ
⑤1日あたりの積立額を「100円」と入力。1円単位で細かく設定もできます。
⑥「設定内容を確認する」をタップ。
⑦内容を確認したら「内容を確定する」をタップ
⑧「積立の設定が完了しました」が出たら、設定完了!
間違ってもかんたんに解除できるから安心
設定を間違えてしまった。。。
やっぱり積立やめたい!!
って時もあせらないでください。
ボタンぽちぽちっとするだけで、かんたんに解除できます。
①アプリをひらき、右下の「メニュー」を多タップ。
②積立を解除したいコインをタップ。
③一番したの「解除する」をタップ。
⑤本当に解除しますか?とでたら「解除する」をタップ
これで解除が完了です。
毎日つみたてプランは、翌日からの積立が解除されます。
「bitFlyerかんたん積立」おすすめ!
ビットフライヤーの「かんたん積立」は
- 手数料が無料
- 1円からカンタン積立
- 最短翌日から積立開始
金額設定も積立日も自由度が高いのがお気に入り♪
月に1円から設定できるので、お試しでやってみたい人にもおすすめな取引所です。
\少額の月1円から積立できる!/