つみたて

【Coincheckつみたて】ビットコインを「コインチェック」で積立設定してみたよ。スマホでカンタン。

Coincheckつみたてでビットコインを積立してみた

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは。あのむ(@a_no_m_btc)です。

3人の子供の教育資金を貯めるべく、積立ビットコインをはじめました。

積立するのに、ほったらかしにできて楽ちんナンバーワンは

コインチェックです。

  • 余計な時間と手数料は払いたくない。
  • 初心者だから設定がカンタンなやつがいい。
  • 毎月の投資資金が10,000円以上ある

って人には本当におすすめ!

私も、コインチェックでビットコインを積み立てしてます。

 

\月1万円から完全自動で積立できる!/

Coincheck公式サイト

 

“あのむ”
“あのむ”
コインチェックのメリット、デメリットや、積立設定について説明していきます。

 

コインチェックの「メリット」「デメリット」

カンタンにメリットとデメリット説明します。

コインチェックのメリット

メリットは

  • 初心者もカンタンに設定できる。
  • 完全にほったらかしが出来る。

 

一度設定してしまえば、放置でいい!
完全にほったらかしが出来るのが、最高に良いです。

コインチェックのデメリット

デメリットもありまして、

  • 資金が月10,000円未満の人は使えない。
  • 積立開始まで時間がかかる

 

月に5,000円からはじめてみよー!って人はコインチェックが使えないのです。

積立がはじまるのも、期限までに設定して、翌月から。
ちょっともたつきますね。

資金が10,000円未満の人、すぐ積立開始したい人はビットフライヤーおすすめです。

積立ビットコイン。ビットフライヤーは1円から積立できておすすめな暗号資産取引所です。
積立ビットコイン「ビットフライヤー」積立設定してみたよ。「bitFlyerかんたん積立」は本当にカンタンだった!※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 こんにちは。あのむ(@a_no_m_btc)です。 3人の子供の教育資金を...

 

「Coincheckつみたて」の手数料

コインチェックの積立ビットコインの手数料は

無料です。

手数料は気にせず積立できちゃいます♪

ありがたや〜。

※購入価格は販売所価格になります。

 

積立ができる通貨は16銘柄(2023年2月現在)

2023年2月現在の積立ができる通貨は、
16銘柄あります。

BTC (ビットコイン)
ETH (イーサリアム)
他、 LSK, XRP, XEM, LTC, BCH, MONA, XLM, QTUM, BAT, IOST, ENJ, OMG, SAND, DOT (取扱通貨は、順次追加予定)

たくさんありますね〜。

どれが一番上がるかって??
誰もわかりません。

私は、ビットコインと、イーサリアムを積み立てしてます。

“あのむ”
“あのむ”
どの通貨がいいか迷ったら、
まずは暗号資産の基軸通貨「ビットコイン」を選んどきましょう。

 

毎日積立、毎月積立のおすすめどっち?

コインチェックは

毎日つみたてプラン」「月イチつみたてプラン」の2種類あります。

毎日か毎月かどっちがいいかも悩みますよね。

“あのむ”
“あのむ”
私は毎日プランで積立をしています。

毎日つみたてプラン

毎日つみたてプランは、
設定した金額を日割りし、毎日暗号資産を購入します。

私は毎日つみたてプラン

  • ビットコインを月に10,000円分
  • イーサリアムを月に10,000円分

を設定してます。

月額10,000円を日数で割るので

31日の月は1日に322円
30日の月は1日に333円

と、 日数によってちょっと変わります。

月イチつみたてプラン

月イチプラン
月に一度、設定した金額分の暗号資産を購入します。

月に1回の積立でOKって人は、月イチのプランもあり。

買い付け日は、決まっているので以下の積立スケジュールを確認してください。

積立スケジュール

毎日つみたてプランをはじめたり、変更期間内に金額を変更した時は、翌月の買い付け日から積立が開始します。

月イチプランは買付日(だいたい毎月7日前後)に積立されます。

コインチェック積立スケジュール

年月 申込/変更期間 引落日 買付日
2022/10 9/10 ~ 10/11 10/27 11/7
2022/11 10/12 ~ 11/11 11/28 12/7
2022/12 11/12 ~ 12/11 12/27 1/10
2023/1 12/12 ~ 1/13 1/27 2/7
2023/2 1/14 ~ 2/10 2/27 3/7
2023/3 2/11 ~ 3/10 3/27 4/

 

設定をするタイミングによっては、1ヶ月くらい後から積立が開始するので、ちょっともたつくイメージはあります。

 

1日でも早く始めたい!!

って人はビットフライヤーだと、最短で設定した翌日から積立開始しますよ。

 

Coincheckつみたては最低取引額がある

 

コインチェックは最低取引額がありまして、

月に10,000円以上。

1,000円単位で100万円まで設定可能です。

ビットコイン、イーサリアムなど複数の通貨を積立したい時は、
それぞれ10,000円づつになります。

10,000円以上は、予算オーバー!
って人は1円から積立可能な、ビットフライヤーがおすすめ!

積立ビットコイン。ビットフライヤーは1円から積立できておすすめな暗号資産取引所です。
積立ビットコイン「ビットフライヤー」積立設定してみたよ。「bitFlyerかんたん積立」は本当にカンタンだった!※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 こんにちは。あのむ(@a_no_m_btc)です。 3人の子供の教育資金を...

 

銀行口座から自動で引き落としできる

コインチェックは、

日本円が入ってる通常の銀行から、

自動的にコインチェックの口座に
引き落としをしてくれるのです!!

これも手数料無料!!!

銀行口座にお金が入っていれば、自動。
積立も自動。

究極のほったらかしができるのです!!!

“あのむ”
“あのむ”
完全にほったらかしが出来て手数料が無料なのはコインチェックだけ。(2022年11月現在)

↓コインチェックの口座開設方法はこちら↓

スマホアプリで積立を設定しよう。

コインチェックはスマホアプリがあって、

設定が楽ちん。

説明を見ずにスムーズに設定完了できました。

アプリから引き落とし先の銀行登録

はじめて積立をする時は、引き落とし先の銀行を登録します。

①アプリを開き「ディズカバー」をタップ。
②「Coincheckつみたて」をタップ
③「口座の設定をする」をタップ

 

④引き落とし先の銀行を選び
⑤口座番号を入力
⑥「金融機関へ」をタップ

 

ここからは各金融機関で口座振替契約申込をしてください。

“あのむ”
“あのむ”
申込完了したら、ビットコインの積立設定していきます。

 

アプリからつみたて設定をします


①「ディスカバー」をタップ
②「Coincheckつみたて」をタップ
③「設定」をタップ

 


④「毎日」か「月イチ」を選ぶ
ここでは毎日の設定にしてます。

⑤積立たい通貨を選ぶ
ビットコインを選びました

⑥月に積み立てる金額を入力し「積立を申請する」をタップ

これで設定完了です。

銀行口座の残高だけあれば、自動で積立してくれるので

完全ほったらかし状態完成です。

アプリから積立の停止方法

間違っちゃったらどうしよう!!!
って不安な人。

安心してください。

カンタンに積立解除できますよ。


①「ディスカバー」をタップ
②「Coincheckつみたて」をタップ
③「設定」をタップ


④「積立の停止」をタップ
⑤「積立を停止する」をタップ。

積立の停止ができました。

ボタンをぽちっとするだけ。

“あのむ”
“あのむ”
かんたんでしょ?

 

【まとめ】

Coincheckつみたては

  • 手数料が無料で
  • 完全にほったらかしができる
  • 月10,000円以上の資金がある人は

コインチェックにしとけば問題なしです♪

 

\月1万円から完全自動で積立できる!/

Coincheck公式サイト

 

“あのむ”
“あのむ”
半年前に設定して完全放置です。時間がかからず楽ちんなコインチェック、おすすめです♪